スペイン語翻訳者になろう vol.462
おはようございます。ピーチです。
今日はハロウィーンですが、カボチャの祭りには針の先ほどの
関心もないモモであります。
関心といえば、最近(といってもちょっと前)のNK新聞に興味深い
記事がありました。
このメルマガの読者様で、「五十嵐」という姓の方はいらっしゃい
ますか?
はい、手を挙げたそこのあなた、おめでとうございます!
「憧れの名字ナンバーワン」に「五十嵐」が選ばれました!
(・・とその記事にありました)
大手ブライダルサロンWが、20〜40代の未婚と既婚の男女を対象に
アンケート調査を行なった結果だそうです。
確かにかっこいいですよね、イガラシ。
ちなみに2位は「佐藤」、3位「伊集院」「田中」、4位「橘」、
5位「山田」「西園寺」「藤原」なんだそうです。2位の「佐藤」と
3位の「田中」が結構意外・・というか、堅実な日本人の魂(?)を
見た気がしました。
一方、わたしが惹かれる名字にはなぜか「神」がつくものが多く、
例えば、神楽坂、神宮寺、神無月など・・・漢字3文字の並びは
やはりかっこいいですね。
3文字でなくても、神庭、龍神、神道、風神、神泉などの
「チーム2文字」も捨てがたいです。
神のつく名字には「神戸牛」というのもあるらしく(本当かどうかは、
その名字の方にあったことがないので判然としませんが。あ、もちろん
「こうべぎゅう」と読ませます)、もしその名字が上に来ていたら、
いかなる珍奇なキラキラネームが下についていても、「名前負け」しない
気がします。
だって「神戸ビーフ」ですよ!日本のブランド牛ランキングの上位の
常連牛ですよ!
嗚呼、神戸牛!・・・今すぐ食べたい・・。
さて、神戸牛もいいけど、それに負けないくらい美味しいもののお話を
アース氏が後記でしてくれています。
その前に、「本題」をチャチャっと済ませてしまいましょう(そんな
スタンスでいいのか?・・・いいわけない。
本題部分はいちおう毎回真面目に作っている本メルマガですので、
神対応で受け止めてくださいね)。
※スペイン語の表記:このマガジンは比較的上級者を対象としている
ことから、基本的にアクセントおよびティルデを入れていません。
ただし動詞など重要な部分については入れることがあります。
例)bajo → bajo'(動詞、三人称点過去の場合)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 「ちょくねりメソッド」で翻訳に挑戦しよう
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【移民集団の北上(2)】
※このシリーズはまだ1回しかお届けしていませんが、事態は刻々と変化
しておりますので、今週は前回の記事の続きではなく、より新しい記事に
切り替えることとしました。そのため、先週の内容と直接つながっては
いませんが、あらかじめご了承下さい。
◇本日の課題
Una caravana de migrantes centroamericanos continua avanzando por
Mexico en direccion a Estados Unidos. Mientras tanto, el presidente
de este ultimo pais ha dejado entrever que podria enviar el
Ejercito a la frontera para impedir su entrada en territorio
estadounidense.
【語注】
caravana de migrantes:移民集団(キャラバン)
entrever :垣間見る
Ejercito :軍隊
impedir :妨げる
territorio:領土
【直訳例】
中米の移民キャラバンは、米国の方向に向けてメキシコを進み続けている。一
方、この最後の国の大統領は、米国領土へのその侵入を防ぐために、国境に軍
隊を送る可能性がある、と垣間見させた。
◇本日の課題(再掲)
Una caravana de migrantes centroamericanos continua avanzando por
Mexico en direccion a Estados Unidos. Mientras tanto, el presidente
de este ultimo pais ha dejado entrever que podria enviar el
Ejercito a la frontera para impedir su entrada en territorio
estadounidense.
【練り訳例】
中米からの移民キャラバンは、米国に向けてメキシコ国内を北上し続けてい
る。これを受けて米国のトランプ大統領は、米領土への侵入を阻止するため、
メキシコとの国境に軍隊を派遣する可能性があることをにおわせた。
◆編集後記◆
アースです。
明日から11月・・11月といえば・・カニ漁解禁です!!
え、そんなん日本海側だけ?
まーたまにはそんなんがあってもいいでしょう。
解禁前の時期でも、カニを出す店はもちろん多数ありますが、
日本では獲ってはいけないわけなので、輸入物か、はたまた冷凍か・・
市場(いちば)で解凍ガニを売っているお店は少ないかもしれませんが、
飲食店で出てくるのはどうなんかなぁ、と疑いを禁じ得ません。
今年は11月6日が漁解禁日ですので、市場に出回るのは7日から。
その前に北陸・山陰で高価なカニを食べる方は、食う前に
「冷凍なのっ?」
「輸入物なのっ?」
と、店の人に詰め寄ってください。
さて、カニと言えば立派な脚をニョキニョキ動かすでっかい身体が
思い浮かびますが、あれはオス。
石川県では加能ガニ(残念ながら知名度低し)、鳥取県では松葉ガニ、
福井県では越前ガニ、と呼ばれますが、どれも同じズワイガニの
オスです。
見てくれが立派なせいか、関東・関西にどんどこ売られてゆき、
地元でもなかなか安くは買えません。くやしー!
しかーし。
オスのカニの半分以下の大きさのメス。これが実はめちゃうまい。
お味噌汁とか鍋に入れるだけで、涙が出るくらいうまい出汁が
出ます。当然ながらオスにはない卵(内子)もあります。
安ければ一杯200円、高くても800円くらい。まあオトク。
しかし資源保護のため、オスの漁が翌年3月20日まで許されている
のに対し、メスは12月29日まで!(オトコも悲しいわね)
そのため今のところ、地元以外ではほとんど出回らない・・はず
なのですが、最近では関東のお店でも扱うところが増えているとか。
あっ、こんなところで宣伝しちゃいけないんだった!
みなさん、きょうの後記はいますぐに忘れてください。
カニはオスだけで増える奇特な生き物です。
| 固定リンク