スペイン語翻訳者になろう vol.194
おはようございます。アースです。
上野動物園に、また白黒のクマちゃんが来ましたね。
素直にパンダと言いなさいって?
いやしかしあの白黒模様、シマウマやホルスタインみたいな動物もいます
から、白と黒という組み合わせ自体には必然性があるのかもしれませんが、
なぜあんな模様になったのか、なんとも不思議です。
むかし、「最初のパンダは白かった〜」というCMソングがあり
ましたっけ。う〜む、年齢がばれるか・・
さてきょうの話題は、これまた日本人の大好きな「マグロ」のお話です。
※スペイン語の表記:このマガジンは比較的上級者を対象としている
ことから、基本的にアクセントおよびティルデを入れていません。
ただし動詞など重要な部分については入れることがあります。
例)bajo → bajo'(動詞、三人称点過去の場合)
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 「ちょくねりメソッド」で翻訳に挑戦しよう
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【クロマグロ(1)】※全3回です。
◇本日の課題
Un atun azul de gran taman~o fue rematado el miercoles en la capital
japonesa por la cifra record de 32,49 millones de yenes, en la
primera subasta del an~o en la mayor lonja de pescado del mundo.
※単純な構造ですので、構造図は省略します。
【語注】
atun azul:クロマグロ
rematado<rematar:落札する
subasta :競売、競り
lonja :(卸売)市場
【直訳例】
大きなサイズのクロマグロが、世界最大の魚の卸売市場における年の最初の競
りで、3249万円という記録的な数字で日本の首都で水曜日に落札された。
◇本日の課題(再掲)
Un atun azul de gran taman~o fue rematado el miercoles en la capital
japonesa por la cifra record de 32,49 millones de yenes, en la
primera subasta del an~o en la mayor lonja de pescado del mundo.
【練り訳案1】
水曜日、日本の首都にある世界最大の水産物卸売市場の初競りで、巨大サイズ
のクロマグロが一本3249万円で落札された。
【練り訳案2】
世界最大の魚市場である東京・築地の初競りで水曜日、巨大クロマグロが史上
最高値の3249万円で競り落とされた。
【練り訳案3】
去る水曜日、世界最大の水産物卸売市場である日本の築地市場で、特大サイズ
のクロマグロが、3249万円という高値をつけて競り落とされた。この金額は記
録が残る1999年以降の最高値である。
※「記録が残る1999年以降の最高値」は調査の過程で出てきた情報です。もち
ろん原文にはありませんが、より正確を期すため、または読者の理解の補助
になると思われる情報があるならば、翻訳者の判断で補足して構わない場合
もあります。例えば日本人にはなじみのない会社の名前の前に「半導体大手
の」のような原文にない情報をつけるケースなどです。
◆編集後記◆
ピーチです。
わたしは自他共に認める家事下手です。
「料理も掃除も洗濯もダメ〜〜」というと、
「料理や掃除はともかく、洗濯なんて洗濯機が勝手にやってくれるんだから
得意も下手もないでしょ!」
といった切り返しを受けることがよくあります・・・が、その洗濯にかんする
素朴な疑問。
「洗濯槽に放り込めば、洗いから脱水、乾燥までまとめて機械がやってくれる
から便利〜」 などと称賛される全自動洗濯機ですが、乾燥機にかけると
生地がしわしわになりません?
「しわしわ化」がいやなこともあり日ごろは乾燥機の使用を避けているわたし
ですが、 悪天候が続いたりして他にどうしようもない場合、乾燥機能を
使うと、必ずしわしわになり、「全然省力じゃないじゃん!」
と独り言ちながらアイロンを掛ける羽目になるのです。
「乾燥までやってくれて楽〜」
と仰る皆さんは「しわしわ化」の問題をいかにしてクリアしていらっしゃる
のでしょう?
「しわしわ化」後のアイロン掛けを差し引いても乾燥機は便利なものだ・・
という達観した見方をされているのか、それとも、わたしが知らないだけで、
世の中にはしわしわにならない衣類乾燥機が存在しているのか?
正解(?)を御存知の方、どうか教えてください〜〜〜(本気・・と書いて
マジ)。
| 固定リンク